Recipe 和風あんかけひじき豆腐ハンバーグ
材料 (2人分)
- 絹豆腐
- 150g
- にんじん
- 50g
- 水菜
- 40g
- 鶏ひき肉
- 300g
- パン粉
- 40g
- 卵
- 1個
- 塩
- 小さじ1/3
- こしょう
- 少々
- 乾燥ひじき(水で戻したもの)
- 20g
- 圧搾純正胡麻油
- 大さじ1
- いりごま 白
- 適量
- A しょうゆ
- 大さじ2
- A 酒
- 大さじ2
- A みりん
- 大さじ1
- A 水
- 大さじ4
- A 和風顆粒だし
- 小さじ1/2
- <水溶き片栗粉>
- 片栗粉
- 大さじ1
- 水
- 大さじ2
作り方
step 1
豆腐はキッチンペーパーで包み耐熱皿に入れ、600Wの電子レンジで3分加熱する。粗熱が取れたら再度キッチンペーパーで包み、水切りをする。にんじんは5mm角に切り、塩少々を入れた湯(ともに分量外)でさっとゆでる。水菜は3〜4cm幅に切る。
step 2
ボウルに①の豆腐を入れてつぶし、鶏ひき肉、パン粉、卵、塩、こしょうを入れてよく捏ねる。ひじき、水気を切ったにんじんを加え、全体がなめらかになるまで捏ね、4等分にしハンバーグ型に成形する。
step 3
フライパンに圧搾純正を中火で熱し、②を焼く。焼き色がついたら裏返して蓋をし、弱火で5分ほど蒸し焼きにし、焼き上がったら皿に盛る。
step 4
小さめのフライパンにAを入れて弱火で熱し、ひと煮立ちしたら、一度火を止める。水溶き片栗粉を入れて混ぜ、再度温めとろみをつける。圧搾純正を少量(分量外)入れ、混ぜ合わせる。
step 5
④を③のハンバーグにかける。水菜を添え、水菜にいりごまをふる。
このレシピに使われている商品
