Recipe 香り引き立つ筑前煮
材料 (4人分)
- 鶏もも肉
- 200g
- れんこん
- 120g
- ごぼう
- 1本
- にんじん
- 1/2本
- こんにゃく
- 1/2枚
- しいたけ
- 2枚
- 絹さや(飾り用)
- 4枚
- 塩
- 少々
- こしょう
- 少々
- 太香胡麻油
- 大さじ1
- だし汁
- 300ml
- しょうゆ
- 大さじ2
- みりん
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ1
作り方
鶏もも肉は一口大に切る。れんこんは皮をむいて乱切りに、ごぼうはよく洗い、乱切りにする。それぞれ水にさらしてアクを抜く。にんじんは皮を剥いて乱切りに、こんにゃくはコップなどで一口大にする。しいたけは石づきを取り、斜め半分に切る。絹さやはサッと茹でて冷水に取り、斜めに2等分にする。
鶏もも肉に塩、こしょうを振る。片手鍋に太香胡麻油を中火で熱し、香りが立ったら鶏もも肉を皮目を下にして入れる。色づいてきたら全体を炒め、れんこん、ごぼう、にんじん、こんにゃく、しいたけを加え、全体に油がなじむように炒める。
だし汁、しょうゆ、みりん、砂糖を加え、煮立ったらアクを取り、落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込む。具材がやわらかくなり、味が染みたら火を止める(時間があれば一度冷まし、味を中まで染み込ませる)。
器に盛り、絹さやを飾る。
太香胡麻油を使うことで、筑前煮が香り豊かに仕上がります。
炒めた瞬間に広がる香ばしい香りが鶏肉や根菜になじみ、素材の旨味を引き立てます。
太香胡麻油を絡めることで調味料が染みやすくなり、煮崩れ防止にも効果的。
やさしく香る太香胡麻油は、和風料理にぴったりの万能油です!