Recipe 基本の牛すじおでん
材料 (4人分)
- 大根
- 1/2本
- こんにゃく
- 1枚
- 牛すじ
- 200g
- ゆで卵
- 4個
- ねりもの数種(ちくわ4本、さつま揚げ4個、もち巾着4個)
- 適量
- A 牛すじのゆで汁
- 1.5L(足りない分は水を足す)
- A 薄口しょうゆ
- 大さじ4
- A みりん
- 大さじ4
- A 白だし
- 大さじ3
- A 圧搾純正胡麻油
- 大さじ1
- A 昆布
- 10cm長さ1枚
- 【万能みそだれ】
- 赤みそ
- 大さじ3
- 砂糖
- 大さじ4
- 酒
- 大さじ2
- みりん
- 大さじ2
- 圧搾純正胡麻油 濃口
- 大さじ1
作り方
【素材の下準備】
▼大根
大根は3cm厚さの輪切りにし、皮を厚めにむき、十文字の隠し包丁を入れる。
米のとぎ汁(又は水)で竹串がスッと通るまで15分ほど下ゆでする。
▼こんにゃく
こんにゃくは表面に格子状の隠し包丁を入れ、幅を5等分に切る、それを斜めに切って三角形にする。
ボウルにこんにゃくを入れ塩(分量外:小さじ1/2)をもみ込み、沸騰した湯で1分ほどゆであく抜きする。
▼牛すじ
牛すじは一口大に切って鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れて火にかける。沸騰したらざるにあげ、流水で表面のアクを洗い流す。
鍋に戻し、たっぷりの水を入れ柔らかくなるまで30分ほど煮る(ゆで汁はとっておく)。
【仕上げ】
大きな鍋にAを合わせ、大根、こんにゃく、牛すじ、ゆで卵を入れ、沸騰したら弱火にし味が染みるまで煮る。
ねりものを入れ、10分ほど煮る。お好みで練りがらしや、みそだれをつけていただく。
【万能みそだれ】
鍋の中にすべての材料を合わせ、へらでしっかり混ぜ合わせる。
弱火にかけ、少しとろみがつくまで5分ほど絶えず混ぜながら火にかける。
▶詳しくはココをクリック/タップ
素材の味を引き立てる圧搾純正を入れることで、いつものおでんだしが食欲そそる香ばしい味わいになります。
具材を食べ終わった後、追いごま油をしてうどんや雑炊にしても◎
大根は皮を厚めにむくことで口当たりがよくなり、隠し包丁を入れることで味染みが良くなります!