Recipe ごまバタ鍋
材料 (4人分)
- <スープ>
- シジミ
- 200g
- 水
- 400ml
- 白みそ
- 100g
- 塩
- 小さじ1+1/2~小さじ2
- しょうゆ
- 少々
- A バター
- 20g
- A 圧搾純正胡麻油
- 20g
- B バター
- 10g
- B 圧搾純正胡麻油
- 20g
- <具>
- 長ねぎ
- 6~8本
- 大根
- 1/2本
- 花ビラ茸など
- 1パック
- タラ
- 4切れ
- タラ白子
- 200g
- 鮭
- 4切れ
- 帆立貝柱
- 4個
- <締めの雑炊>
- 純ねり胡麻 白 ソフトパウチ
- 大さじ2
- ごはん
- 適量
- ほうれん草
- 適量
- <追い薬味>
- 酒盗
- 適量
- ごま油屋のラー油
- 適量
作り方
長ねぎは斜め薄切りに、大根は短冊切りにする。きのこは食べやすく分ける。ほうれん草は食べやすく切る。
タラとタラ白子は軽く湯通しする。
土鍋にシジミと水を入れて煮出だし、シジミのだしをとる。シジミはそのまま具にしても、取りだしてもお好みで。
③に白みそ、塩、しょうゆを入れ、Aのバターを入れ、バターが溶けたら圧搾純正胡麻油も加える。
大根と長ねぎを敷き詰めるようにたっぷり入れ、きのこと魚介類をのせて煮る。火が通ったら、仕上げにBのバター、圧搾純正胡麻油を加える。
締めの雑炊は残ったスープに純ねり胡麻 白 ソフトパウチを加え、ごはん、ほうれん草を入れて軽く煮る。
おいしさの秘密はごま油&バターを2回に分けて入れることです!
はじめはスープの調味と、乳化をうながしてまろみをだすため。そして鍋の煮あがりにもう一度加え、香りを立たせます。